コラム

頭痛の治し方・減らし方

local_offerコラム
local_offer頭痛

こんにちは。
横浜市青葉区の脳神経外科・脳神経内科、横濱もえぎ野クリニックです。


頭痛は大きく分けると、緊張型頭痛、片頭痛、その他の3種類に分かれます。
このうち最も多くを占めるのが緊張型頭痛で、全頭痛の約70~90%を占めます。

Q.緊張型頭痛とは?

A.圧迫感や締め付けられるような痛み、じんわりとした痛みが特徴の頭痛。

本日はこの緊張型頭痛の治し方、減らし方に焦点を当てます。

痛み止めは原因を改善してくれない

ロキソニンやイブなどを代表とする痛み止め。
薬局でも沢山売られており、多くの人がお世話になった事があるでしょう。
非常に便利でよく効くのですが、一つ盲点があります。

頭痛の原因は解決してくれません。
その場限りの使用であれば、原因を突き詰める必要はありませんが
繰り返す頭痛は原因を突き止めて改善することが大切です。

どんなに優秀な痛み止めでも、
頭が痛くなる理由が解決していなければ、また頭痛が起こるでしょう。

緊張型頭痛の原因は「疲れ」

疲れている原因は人ぞれぞれ違いますので、その部分を探る必要があります。

よくある事例は以下の通りです。
・ハードワークによる疲れ
・姿勢の悪さによる疲れ
・眼精疲労による疲れ
・睡眠不足による取れない疲れ
・不安感の強い生活による疲れ
・過度な運動による疲れ

物理的な疲れと精神的な疲れ、どちらも緊張型頭痛を起こす原因です。

頭痛が治らない人がやるべき事

  1. 危険な頭痛(命にかかわる頭痛)でないかの確認を行う
    頭痛の原因が脳疾患でない事を確認します。MRIかCTで脳内の精査を行ってください。
    推奨はMRIです。

  2. 頭痛の原因に目星を付ける
    緊張型頭痛であるとの診断が出ましたら、先ほどのよくある事例を見て検討を付けてください。
    片頭痛の方でも同様の理由から起こっている場合がありますので、参考にしてください。

  3. 頭痛の頻度が減ったか確認する
    頭痛が減っているか、良くなっているかを確認してください。
    頭痛薬は飲んでも構いませんが、あくまでも一時凌ぎだと考えてください。

  4. すぐに良くならない場合のよくある原因
    ・慢性化している → 治りにくく時間を要します。緊張型頭痛と片頭痛の混合型もよく見られます。
    ・原因が解決できていない → 原因の解決は薬ではなく、ご自身の意識でしか変えられません。
    ・精神的要因 → 心療内科や精神科の受診をお勧めします。

記事監修

院長 泉山 仁

横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 院長
日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中学会専門医

35年以上の経験を持つベテラン医師。モットーは真心のある診療。患者様にしっかりと説明を行い、よく理解してもらう事を大切にしている。気さくで親しみやすい診療が評判を呼んでいるが、実力の伴う医師である事も重要だと語る。現在もその経歴に奢ることなく勉学に励み続けている。


横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科
診療日:月~木曜日、土曜日 駐車場あり

〒227-0048 神奈川県横浜市青葉区柿の木台4-7
東急田園都市線藤が丘駅より徒歩8分、青葉台駅より徒歩13分。

当院の特徴を知りたい方はこちらをご覧ください。
当院の口コミが読みたい方はこちらをご覧ください。


初診でMRI希望の方は事前にお電話にてご予約ください。
当日のご予約も可能です。

 
混雑時はお電話に出られない場合があります。
その場合はお手数ですが、数分後に再度お掛け直しください。

電話番号:045-482-3800
TOPへ