脳出血

脳出血とは

脳出血とは脳出血とは脳の血管が破れて出血を起こしている状態です。出血を起こした場所や程度によって症状や残る可能性がある後遺症は異なります。ほとんどは高血圧性脳出血です。高血圧に、動脈硬化などによる血管の変化などの関与があって発症するとされています。興奮、過労、入浴、排便時のいきみなどをきっかけに発症することがあります。適切な治療を受けても、半身麻痺や言語障害などが残りやすい傾向があります。

画像は脳出血の方を撮影したものです。出血性の病変を黒く映し出す撮影技法です。赤丸で囲った部分に出血が見られます。


主な症状

  • 急に起こる頭痛
  • 左右どちらかの手足に起こる麻痺
  • 嘔吐
  • 意識混濁

原因

原因

高血圧は最も大きな危険因子です。高血圧に動脈硬化をともなっていて、脳内小動脈の血管が壊死して小動脈瘤ができ、それが破裂して生じるとされています。それ以外にも、血管腫、動静脈奇形、硬膜動静脈瘻、脳腫瘍などによって脳出血を起こすことがあります。


脳出血の起こりやすい場所と症状

主に高血圧が原因となって発症しますが、皮質下出血は血管病変によって起こるとされています。

視床出血

出血は大脳の最深部で生じます。麻痺やしびれといった症状は、右脳の出血では左半身に、左脳の出血では右半身に生じます。

被殻出血

出血は大脳の深い位置で生じます。麻痺やしびれといった症状は、右脳の出血では左半身に、左脳の出血では右半身に生じます。なお、左脳の被殻出血では、言語障害をともなうことがよくあります。

小脳出血

出血は小脳で生じます。主な症状はふらつきなどですが、大量に出血すると脳幹を圧迫して危険です。

脳幹出血

脳幹部で出血し、少量の出血でも意識低下など深刻な症状を起こします。

皮質下出血

出血は大脳の表層に生じます。血管の病変(脳動静脈奇形など)を原因に生じるとされています。どの場所で出血したかによって、症状がかなり異なります。


治療法

治療法MRI検査で脳出血が認められたら、原因、出血している場所、全身状態、症状、年齢などから最適な治療方法を決定します。基本的に、薬物療法である保存的療法と、外科手術から選択します。軽度であれば、脳浮腫を軽減させる薬物療法を行いますが、血腫が頭蓋内圧を高めて脳にダメージを与える恐れがある場合には血腫を取り除く手術が必要です。当院では長く大学病院で脳神経外科専門医として臨床・研究を行ってきた院長が、MRI検査などによる精緻な診断を行って、最新の知見を生かした適切な治療方法をご提案しています。


即日MRI検査、結果説明が可能です

「思い立ったらすぐ検査」が可能です

当院ではMRI希望の方は、初診でもご予約を承っております。
そのため、当日のご予約、当日のご来院が可能です。
もし当日枠が埋まっていても、殆どの場合翌日には検査が可能です。
ご来院の際は、事前にお電話にてお問い合わせください。
電話番号:045-482-3800

1回のご来院で全てが終わります

1回のご来院で診察、MRI撮影、結果説明の全てを行います。
大病院でのMRI検査は診察、検査、結果説明と3回通う事も少なくありませんが、当院では何度も通う必要はありません。
※より詳しい所見を必要とする場合、MRI以外の検査を行う場合は例外があります。


 

横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科
診療日:月~木曜日、土曜日 駐車場あり

〒227-0048 神奈川県横浜市青葉区柿の木台4-7
東急田園都市線藤が丘駅より徒歩8分、青葉台駅より徒歩13分。

初診でMRI希望の方は事前にお電話にてご予約ください。
当日のご予約も可能です。

 
混雑時はお電話に出られない場合があります。
その場合はお手数ですが、数分後に再度お掛け直しください。

電話番号:045-482-3800
TOPへ