慢性硬膜下血腫

慢性硬膜下血腫について

頭痛イメージ男性硬膜下血腫は脳の脊髄(脳に繋がる神経)を包む硬い膜と、脳の間に出血が起こり血液が溜まります。この状態を血腫と言います。主に急性硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫の二種類に分別されます。急性硬膜下血腫はこれが急速に起こった場合を指します。慢性硬膜下血腫は後から発生するもので、受傷後2週間~3か月後に自覚症状となって現れます。

発症後しばらくは無症候性で症状がありません。徐々に血腫が拡大し、1カ月~2か月後に自覚症状が出るケースが一番多く見られます。男女比は約7:3と言われており、男性の方が多く発症し、飲酒後のケガが多いのも特徴です。ここでは慢性硬膜下血腫についての説明を行います。

画像は慢性硬膜下血腫の症例画像です。脳の外側の白い部分が、左側だけ大きくなっています。これが血液の溜まっている状態です。ちなみにこの患者様は軽度に該当し、手術の必要がないケースとなります。漢方薬で余計な水分を排出することで、自然治癒の手助けをする形の治療となります。

 

予後の経過例

左:発症直後 右:二か月後 左側の白い部分・治癒途中

左:発症直後 右:三か月後 右側の白い部分・ほぼ完治 脳の内側の白い部分は慢性虚血性変化によるもの


症状

  • 頭痛
  • 嘔吐
  • 歩行障害
  • 偏頭痛
  • 記憶力低下
  • 意識障害
  • 尿失禁

若年者は頭痛、高齢者は認知症の症状が起こりやすいです。高齢者の場合、加齢により脳が縮んでいる事が多いため、血腫による圧迫が起こりがちです。それに伴い片麻痺、意識障害、記憶力低下、不安定歩行などの症状が先行しやすい傾向にあります。症状だけで判断すると脳梗塞と誤診されがちな為、MRI検査による確認が大切です。また、初期は眠りがち、元気がない等の何となく不調といった状況がよくあり、徐々に上記の症状に繋がっていきます。高齢者の萎縮した脳は復元性が低く、圧迫され縮んだ脳は治療後にも元の形に戻らない可能性が高くなります。その為、出来るだけ早く発見し、治療を行うことが重要です。


原因

一番多い原因は頭をぶつける事です。これを頭部外傷と表記する事がよく見られますが、慢性硬膜下血腫になる患者様のうち約1割は外傷のない方です。つまり、頭を打った場合、外傷がないからといって大丈夫とは限りません。軽く頭を打っただけでも起こる場合があるのです。

そして一部の高齢者の場合は、頭をぶつけていなくても慢性硬膜下血腫になる事があります。これは加齢によるものです。また、高齢者で記憶力が下がっている方の場合、実は転んでいた、頭を打っていたというケースはよくあります。尚、傾向としてアルコールを沢山飲む方や高齢者に起こりやすいことも大きな特徴です。


死亡率

慢性硬膜下血腫で亡くなる事は殆どありません。ごく稀に死亡に至るケースはありますが、大半は放置した事による悪化が原因です。通常、慢性硬膜下血腫の場合は自覚症状が現われます。そのため、症状が出た段階できちんとMRI等で精査を行えば発見に至ります。手術よる治療で治る可能性が高い病気なので、基本は早期発見さえできれば助かります。

但し血液透析を受けている方は注意が必要です。血液透析をしている方は通常の10倍ほどの発症リスクがあります。また日常的に血液透析を行っている方が慢性硬膜下血腫を発症した場合、死亡率は40%とも言われています。万が一異常を感じた場合はすぐに病院を受診し検査を行ってください。


検査

慢性硬膜下血腫の検査はMRI、またはCTで行います。MRIは色の陰影(暗さ明るさ)をはっきりと映し出す事ができます。これはFLAIR(フレア)画像による恩恵です。FLAIR画像はMRI特有の機能であり病変の抽出に優れています。そのため水腫と血腫の判別を容易にします。水腫とは液体が溜まっている状態です。水腫と血腫は似た症状を起こすため、画像診断での識別が求められます。上記の理由から、MRIによる検査は非常に有用です。


治療

穿頭(せんとう)・血腫洗浄・ドレナージにより治療を行います。穿頭とは頭蓋骨に小さな穴を開けることです。硬膜下血腫の場合、頭を大きく開く、いわゆる開頭術は不要です。小さな穴から血腫を除去し、洗浄することができます。皮膚の切開面積は3~4㎝程度で、実際に開ける穴は1cmほどになります。また血腫を取り除いた後にドレーンと呼ばれる細い管を入れることで、手術後に溜まった血液や洗浄液を排出します。ドレーンは翌日以降に抜去します。

多くの方はこの手術のみで軽快に向かいます。そのため、慢性硬膜下血腫は治る認知症と呼ばれることがあります。脳疾患の中でも手術の難易度は低く、局所麻酔による手術が主流ですが、クリニックレベルで行うものではありません。病院に短期入院し手術を受けることになります。通常は手術から1週間程度で退院となります。尚、再発率は5~10%となっており再発率の低い病気に分類されます。


まとめ

  • 慢性硬膜下血腫とは、脳内の硬膜下に血が溜まること

  • 自覚症状は頭を打ってから2週間~3カ月後に現れる

  • 若年者は頭痛、高齢者は認知症の症状が出やすい

  • 一番多い原因は頭を打った事による影響

  • 死に至る可能性は低い

  • 早期発見&手術で治る可能性が高い

即日MRI検査、結果説明が可能です

「思い立ったらすぐ検査」が可能です

当院ではMRI希望の方は、初診でもご予約を承っております。
そのため、当日のご予約、当日のご来院が可能です。
もし当日枠が埋まっていても、殆どの場合翌日には検査が可能です。
ご来院の際は、事前にお電話にてお問い合わせください。
電話番号:045-482-3800

1回のご来院で全てが終わります

1回のご来院で診察、MRI撮影、結果説明の全てを行います。
大病院でのMRI検査は診察、検査、結果説明と3回通う事も少なくありませんが、当院では何度も通う必要はありません。
※より詳しい所見を必要とする場合、MRI以外の検査を行う場合は例外があります。

記事監修

院長 泉山 仁

横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 院長
日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中学会専門医

35年以上の経験を持つベテラン医師。モットーは真心のある診療。患者様にしっかりと説明を行い、よく理解してもらう事を大切にしている。気さくで親しみやすい診療が評判を呼んでいるが、実力の伴う医師である事も重要だと語る。現在もその経歴に奢ることなく勉学に励み続けている。


横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科
診療日:月~木曜日、土曜日 駐車場あり

〒227-0048 神奈川県横浜市青葉区柿の木台4-7
東急田園都市線藤が丘駅より徒歩8分、青葉台駅より徒歩13分。
当院の特徴を知りたい方はこちらをご覧ください。
当院の口コミが読みたい方はこちらをご覧ください。


初診でMRI希望の方は事前にお電話にてご予約ください。
当日のご予約も可能です。



混雑時はお電話に出られない場合があります。
その場合はお手数ですが、数分後に再度お掛け直しください。

電話番号:045-482-3800
TOPへ