コラム

これでいいのか高級ドック? 20万円の全身ドックを受けた人のお話

local_offerMRI検査
local_offerコラム

こんにちは。
横浜市青葉区のMRIが撮れる脳神経外科・脳神経内科、横濱もえぎ野クリニックです。

本日は高級ドックを受けられた新患様のお話です。

当院には頭痛薬が欲しいという理由で来院されましたが、
同時に高級ドックのデータ入りCDを持参されました。

「ご迷惑でなければ脳を中心に説明して欲しい」とのことでした。
そこで画像を拝見させていただきましたが、第一印象は「ん?」と思わせるものでした。
撮影された画像が想像以上に荒かったのです。

「これで20万も取るのか…。」と思ったのが率直な感想です。


MRIは機種、設定、技師の技量で鮮明さに大きな違いが出ます。
言葉では伝わりにくいので実際に画像をお見せします。

A.

B.

AとBは同一人物の同一部位を撮影したものです。
Bが当院の普段の撮影画質となります。




同一箇所を拡大すると、これほどの違いが出ます。
診断にどれほど影響が出るかは素人目にもわかりますね?

ちなみに画質の良し悪しは費用に反映されません。
費用は使用機械のテスラ数で決まります。
同テスラの機種で撮影した場合、AでもBでも患者様の支払い額は変わりません。


高級ドックの画像はAに近い画質でした。
そこで当院が普段撮影している画像をお見せしました。
※事前に許諾を得ている方の画像をお見せしました。

「うちではいつもこれぐらいの画質で撮っています。説明も別途のお金は取りません。」
とお伝えしたところ、
「次回は頭だけでも先生のところへ撮りに来ます。」とのお返事をいただきました。
そのお言葉、ご判断が全てだと思います。


決して高級ドックを批判したいわけではありません。
「高いお金を払うんだからしっかり検査して欲しい。」というお気持ちもよくわかります。
しかし、現実にはこのような事例がまま起こっています。

画像の綺麗さは、MRIの機種と施設の方針(撮り方)に依存します。
極論、取れてさえいれば良いとするなら直ぐに撮影は終わりますが、当然画像は荒くなります。

検査をすることも大切ですが、同時に病院選びも大切なのです。


当院では他院平均の1.5倍~2倍の撮影枚数で「丁寧に撮るMRI」をモットーとしています。
これは「綺麗な画像でより正確な診断を行いたい」という院長の意向です。
脳ドックだけでなく、通常診療のMRIでも1.5倍~2倍の枚数で撮影しています。

最後に記事を二つ紹介させていただきます。
当院のMRI撮影のスタンスと検査についての内容です。
宜しければご覧ください。

 
TOPへ