後頭部 頭痛 首の付け根/何の病気なのか?なぜ痛いのか?

なぜ、後頭部と首の付け根が痛むのか?

この場合の症状は「頭痛と首の痛み」です。
では、両方の症状が当てはまる病気を見ていきましょう。


緊張型頭痛 
締め付けられるような痛み

頭痛で最も多い原因が、緊張型頭痛です。頭痛患者様のうち、実に7割以上が緊張型頭痛です。この頭痛は筋肉の緊張や疲労によって起こる為、首や肩との関連性が深いです。首や肩の疲労が頭痛へ繋がるケースがよくあります。ストレートネックとの併発が非常に多く、まさに現代病を代表する疾患です。

偏頭痛 ズキズキ・ズキンズキンする痛み

こめかみが痛む方が多い頭痛です。緊張型頭痛より痛みが強い傾向があり、生活に支障が出やすいです。首の付け根を併発する方が少なくないです。偏頭痛の前兆症状として、首が痛む方もいれば、首が根本的な原因となっている方、偏頭痛に伴って症状が出る部位となっている方など様々です。

後頭神経痛 局所的にジンジン、ジリジリと痛む

神経痛の一種です。後頭部から首にかけて強い痛みが起こります。表面の神経が刺激されるのが原因です。うなじが典型的な発生部位のため、酷い寝違えと勘違いされがちです。神経痛と言いますと難治性の印象がありますが、後頭神経痛は治りやすい部類で、一週間~十日程度で治っていきます。

くも膜下出血 激烈な頭痛、首の痛み、嘔吐

脳の血管が破裂すると起こります。経験した事のない強烈な痛みが頭や首を襲います。また、首の痛みは前兆症状の代表格でもあり、違和感のある首の痛みには注意が必要です。なお軽傷の場合、緊張型頭痛や偏頭痛とおぼしく症状ながら、MRIやCTでくも膜下出血が見つかるという恐ろしい事例もあります。

 

椎骨動脈解離 強い頭痛、首の痛み

首を通る血管が裂ける病気です。発症中はくも膜下出血や脳梗塞のリスクが飛躍的に上がります。首の付け根が痛むと訴える方もいます。後頭部の頭痛と首の痛みで疑われるべき病気ですが、実際の診療では見逃しが多発しています。病院、クリニックへ行っても見落とされるという特殊な事情を抱えた疾患です。

何科へ行くべきか?

首の痛みのみの場合→整形外科
頭痛を併発している場合→脳神経外科・脳神経内科

※注意
脳神経外科・脳神経内科はMRIかCTのあるクリニックを推奨します。診察のみでは脳の中を診る事ができないためです。特に脳神経内科のみを標榜しているクリニックの場合、MRI・CTがどちらもないケースがありますので、必ず事前に確認してください。なぜ、頭痛に検査が必要なのかは、下記ページをご覧ください。

椎骨動脈解離はなぜ見逃される?

当院で見つかる解離の患者様のうち5~6人に1人は、他院で見逃された患者様です。この異常な率は、現在の医療において椎骨動脈解離が軽視されている証拠です。世間では稀な病気と言われていますが、当院では年間20人以上の解離を見つけています。通常の脳神経外科ですと、年間2~4人あたりが中央値だと思います。なぜ当院でばかりで見つかるのか?なぜ多くのクリニックが見逃すのか?は、下記ページをご覧ください。

記事監修

院長 泉山 仁

・横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 院長
・日本脳神経外科学会専門医
・日本脳卒中学会専門医

平成27年 市が尾カリヨン病院 病院長
平成29年 青葉さわい病院 副院長
令和元年 横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 開業

横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科
田園都市線藤が丘駅より徒歩8分、青葉台駅より徒歩13分

診療:要予約制 診療日:月~木曜日、土曜日

 
電話番号:045-482-3800

TOPへ