クリニックの消火器内科とは?

消化器内科は食道、胃、小腸、大腸といった消化管と
肝臓、胆のう、膵臓といった消化に関わる臓器を診断・治療する診療科です。

 消火器内科を受診する症状

  • 胃もたれ
  • 胸やけ
  • つかえ感

  • げっぷ
  • 腹痛
  • 腹部膨満感

  • 食欲不振
  • 下痢、便秘
  • 嘔吐、吐き気
  • 血便

消化器内科で扱う主な病気

消化管の病気

  • 食道
    • 逆流性食道炎
    • 食道がん
    • 食道潰瘍

  • 胃・十二指腸
    • 胃炎(急性胃炎、慢性胃炎)
    • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
    • 胃がん
    • ヘリコバクター・ピロリ感染症

  • 小腸・大腸
    • 腸炎(感染性腸炎、炎症性腸炎)
    • 過敏性腸症候群
    • 大腸ポリープ
    • 大腸がん
    • クローン病
    • 潰瘍性大腸炎
    • 腸閉塞

肝臓・胆のう・膵臓の病気

  • 肝臓
    • 肝炎(ウイルス性肝炎、アルコール性肝炎、自己免疫性肝炎)
    • 脂肪肝
    • 肝硬変
    • 肝臓がん

  • 胆のう・胆管
    • 胆石
    • 胆のう炎
    • 胆管炎
    • 胆道がん
    •  
  • 膵臓
    • 膵炎(急性膵炎、慢性膵炎)
    • 膵臓がん

その他

  • 消化管出血
  • 便秘症
  • 下痢症
  • 腹膜炎

これらの病気は、症状や原因が多岐にわたるため、消化器内科では、内視鏡検査、超音波検査、CT検査、MRI検査、血液検査など、様々な検査方法を用いて診断を行います。もし、消化器系の症状でお困りの場合は、消化器内科を受診し専門医に相談しましょう。

安心して受診できます

消火器科と言いますと、内視鏡検査を想像される方が多いと思います。しかし、内視鏡検査に直結する状況は一握りです。実際には血液検査や腹部エコー、CTやMRIもあります。問診のみで処方を行うケースも多々あります。

そのため、必要以上に構える事はありません。患者様がNOと仰れば、無理に検査をさせる事はありません。受診してから一度考える事も出来ます。まずは重く考えずに行ってみてください。

 


TOPへ