このチェックリストは、NHISSテストをより簡素化したものです。
点数化するタイプではありません。受診の必要性の参考にしてください。
NHISSは、脳疾患の重症度を測る指標として世界中で使われています。
- 意識は正常か
意識低下が見られるか、刺激がないと反応がないか
- 視覚は正常か
視野の範囲、物が二重に見えていないか、視点や認識が正常か
- 麻痺症状はあるか
痺れ、力が入らない、違和感なども含む 症状は身体の片側か
- 理解は正常か
受け答え、言われた事への理解、直近の記憶は正常か
- 言葉は正常か
言葉が上手く出ない、呂律が回らない等の症状はないか
※あくまで簡易チェックです。必要に応じて医療機関で再度テストを実施してください。
上記内容に当てはまる異常がある場合
→脳疾患系の病気の疑いがあります。直ちに医療機関を受診してください。
具体的にどのような異常が出ているかをメモに取り、医師に直接お伝えください。
異常症状を放置すると…
→重症化のリスクが高まります。可能な限り即日受診してください。
早期受診は重症化を避けるための必須事項です。後遺症が残る確率にも大きく影響します。
救急外来か?クリニックか?
意識がある場合、ご自身である程度動ける場合
→MRIかCTのある脳神経外科、または脳神経内科クリニックを受診してください。
意識がない、ご自身で動く事が困難な場合
→救急外来へ。救急車を呼んでください。
救急車か迷う場合
→#7119、または045-232-7119へお電話を。救急安心センター事業に繋がります。
よくあるNG行動
MRI、CTのない、脳神経外科や脳神経内科を受診する
→二度手間です。検査必須の症状のため、MRI、CTのあるクリニックを案内されます。
とりあえず様子を見る
→脳に異常がないかをすぐに確認すべきです。最悪の場合、命取りになります。
お近くのクリニックへ
チェックリストに当てはまる異常がある場合、少しでも早く検査を行う必要があります。ですから、お近くのMRIかCTのある脳神経系クリニックへ行ってください。
貴院はどんなクリニック?
横浜市青葉区にある脳神経外科・脳神経内科クリニックです。検査機器はMRIです。田園都市線藤が丘駅から徒歩8分です。
受診・検査を希望される方は、事前にお電話でご予約ください。 電話番号:045-482-3800
記事監修

院長 泉山 仁
・横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 院長
・日本脳神経外科学会専門医
・日本脳卒中学会専門医
平成27年 市が尾カリヨン病院 病院長
平成29年 青葉さわい病院 副院長
令和元年 横濱もえぎ野クリニック 脳神経外科・脳神経内科 開業
田園都市線藤が丘駅より徒歩8分、青葉台駅より徒歩13分
診療:要予約制 診療日:月~木曜日、土曜日